受験生 卒業生 アクセス
Kumon Kokusai Gakuen Junior Senior High School
Click here for English
3つの校舎には様々な施設があります。目的の施設に迷わずたどりつくことが公文生の第1歩です。
県内外を問わずいろいろな地域から来た生徒が暮らしています。寮生に向けての行事もあります。
教室での学習と家庭での学習で、学年を超える学力と自学自習できる力を身につけます。
全校生徒が4つの団に分かれて、競技や創作演技などを行います。優勝目指し熱戦が繰り広げられます。
体育祭と並ぶ二大行事のひとつで、企画・運営を生徒主体で行います。様々な方法で自分を「表現」する2日間です。
日本文化をテーマにした中3の宿泊型研修行事です。生徒自ら企画を立案し、プレゼンを重ねて実現を目指します。
参加生徒は担当国の代表となって、英語を使って世界中の高校生と議題解決に向けて議論を交わします。
校内で行う模擬国連には日本語版と英語版があり、活動に興味のある生徒は中高関係なく参加できます。
本校を卒業した生徒たちは、6年間で得た知識や経験を糧に様々な地域、職種で活躍しています。
本校の学園生活を12分で紹介します。
過去のニュースはこちら
高1加瀬晴香さんがサイエンスキャッスル2022関東大会で受賞しました!12/3(土)株式会社リバネス主催のサイエンスイベント「サイエンスキャッスル2022関東大会」に、高1加瀬晴香さんが出場し、優秀ポスター賞(100近くのポスター発表の上位8名)を受賞しました!
11月22日の放課後、茶道部により留学生とのお茶会が催されました。
国際部×研究開発部主催で「バナナマフィンプログラム」を行いました。田辺農園副社長田邊洋樹さんは一年に一回エクアドルから日本に来日されるそうです。
高1渡辺佳子さんが中高生日本語研究コンテストで受賞
高等部1年B組の渡辺佳子さんが、「桃太郎の桃はなぜ『どんぶらこ』と流れなければならなかったか 」というテーマで第1回日本語学会中高生日本語研究コンテストにてリサーチ部門で優秀賞を受賞しました。
2022 年 10 月 15 日に東京大学大学院に進学していた19期生の米野謙君が、オックスフォード大学(Linacre College 言語学、文献学、音声学の修士課程)に入学しました。